事業趣旨
手漕ぎの小舟=シーカヤックで船団を組み自由に海を漕ぐことを通して、不慣れな環境下でのリスクマネジメント、オウンリスクの活動を経験し、自助・共助の精神を啓発するとともにあらゆるシチュエーションにおいても活躍できる人材を育成することを目的とする。
シーカヤックでリスクマネジメントとリーダーシップを経験するプログラム
- 日 程 2泊3日
- 場 所 三重県南伊勢町 五ヶ所湾
- 宿 泊 お問い合せください(宿泊費は別途必要になります)
※宿泊は近隣宿泊施設をご利用ください。
タイムスケジュール
1日目
10:00 | 集合、受付
開講式、ブリーフィング、着替え |
12:00 | 昼食(弁当) |
13:00 | 「シーカヤック基本講習1」
陸上講習:ライフジャケット装着、基本ストローク練習1、乗降方法、他 海上講習:基本ストローク練習1(前進、後進、左右曲げ、ブレーキ、スピン) |
15:30 | 上陸、着替え |
16:00 | 講義「シーカヤックの基礎知識」
※ カヤックギアについて、海図について、海洋フィールドの基礎知識 |
17:30 | 終了、宿泊場所へ移動(要別途手配) |
2日目
09:00 | 集合、ブリーフィング |
09:30 | 「シーカヤック基本講習2」
陸上講習:復習、基本ストローク練習2、レスキュー 海上講習:基本ストローク練習2(真横移動、スターンラダー、ローブレイス) レスキュー(再乗艇、グループレスキュー)※省略可 |
12:00 | 昼食(弁当) |
13:00 | 「模擬ツーリング」※
※ 二人一組になり、順番に先導(リーダー)役をする。なぜそのコースを取ったのか、あの場所でなぜそうした行動をしたのかなど、交代するたびに全員で意見を出し合うフィードバックをする。 |
13:30 | 出艇 |
15:30 | 帰着 |
16:00 | 講義「フィールドにおけるリスクマネジメントについて」 |
17:30 | 終了、宿泊場所へ移動(要別途手配) |
3日目
09:00 | 集合、ブリーフィング |
09:30 | 「模擬ツーリング」
※ 前日の続き、または余裕がある場合は反復 出艇 |
12:00 | 帰着、昼食(弁当) |
13:00 | 片付け、着替え
振り返り、総括 |
16:00 | 閉講式、終了 |
コンセプト
海から学ぶリーダーシップセミナーでは、以下の3つのコンセプトを掲げて運営しています。
1.リスクマネジメントとシーカヤックツーリング
リスクの語源は「切り立った険しい岩礁を航行する」を意味するといわれています。
海でのリスクを冒して得られる名誉、利益を追い求めるためにリスクマネジメントの考え方が育まれ、保険という仕組み=ビジネスをも誕生させました。海に漕ぎ出ずにリスクを語るのは、その真髄を見失いかねないと言えるでしょう。
未知の環境下においてリスクを見出し、対応し、新たな地平へと辿り着くためには、確かな知識と技術と経験が求められます。様々な情報を駆使し、みなを導く真摯な意識が必要となります。それがリーダーシップです。
海という非日常の中で、ツーリング=航海をすることによってリスクマネジメントを磨き、リーダーシップを育むことができます。
2.サステナブルな環境リテラシーを身に付ける
「サステナブルな環境リテラシー」とは、日本の豊かな自然を理解し持続可能な在り方を模索する知恵、能力です。
リテラシーとはそれだけに留まらず、その在り方を自ら発信していくことも含みます。単に保護するだけではなく、積極的に利活用する方策を考え、未来に残すべき豊かな自然を遊び、そして学びます。
日本人の心のふるさとといわれる伊勢神宮とともに暮らしを営んできた伊勢志摩だからこそ、いにしえより受け継がれてきた自然との向き合い方を経験することができるでしょう。
3.漕ぎ育
シーカヤックを漕ぐということは、身体を動かし、パドルを使って、カヤックを移動させることです。ツーリングとなればルート設定や天気予報のチェック、海況の変化などを見て考えるので頭も使います。
海では陸上と違い五感が働きやすく、海や天気の変化を肌で感じ取れるようにもなります。登山と比べても自然の中へ溶け込む感覚はとても強く、深いと思っています。
カヤックという乗り物自体は数千年前から存在し、北太平洋を中心に発達してきました。昔は狩猟の道具であり、海を移動するための手段であり、現在はスポーツでありレジャーであり、バックパッキングのような旅の道具、ライフスタイルでもあります。
元来、日本人は海洋民族です。古くは倭寇、遣唐使、朱印船、千石船、打瀬船、現在も続く沖縄のサバニなど、海を自由に行き来することができた世界的に見てもまれな民族です。
魚や海藻を食べる文化、養殖も盛んであり、これも世界有数です。日本人が日本人らしくあるためにも、海に遊び学ぶことはとても大切なこと。
その一つの手法として、手漕ぎの小舟=シーカヤックで海に漕ぎ出すことはそれだけでも学びの連続です。これを「漕ぎ育」と名付け、呼んでいます。
講師紹介
プロフィール
サニーコーストカヤックス 代表
一般社団法人JSPA日本セーフティパドリング協会 理事
- 公認スクール委員会 担当理事
- インストラクタートレーナー、ベーシック課程検定員
伊勢志摩国立公園エコツーリズム推進協議会 副会長
- 人材育成部会 部会長
2000年に折り畳みカヤックを購入しカヤックライフをスタート。
国内大手アウトドアメーカー勤務を経て「パドルコースト」吉角氏に四年間師事し、2013年春に三重県伊勢志摩にて「サニーコーストカヤックス」開業。日本大学法学部 野宿研究会OB。
主な漕歴
- カナダ、アラスカ ユーコン川 ホワイトホース~ビーバー(2002年、2003年)
- アラスカ ミドルフォーク・コユクック川 ワイズマン~ベトルス(2005年)
- スコットランド西海岸 グラスゴー~キャンベルタウン、アイラ島(2009年)
- 熊野海道 伊勢・大湊~那智勝浦(2011年)
- 五ヶ所湾~串本(2015年)
以上、単独航
- 知床シーカヤックシンポジウム 第2、3回
- 熊野海道エクスペディション 第3、4回(スタッフとして)
- 瀬戸内カヤック横断隊 第4次~第12次
検定のお申し込み・お問い合わせ
お問い合せ、お申込みは【お問い合せフォーム】からお願いいたします。
人材育成・教育プログラムメニュー 一覧